北海道高等学校世界史研究会について
  • 本研究会は、1970(昭和45)年、北海道における高等学校世界史教育の発展に寄与することを目的に、世界史教育に携わる教員を中心に創立された、2019(令和元)年度で50周年を迎える研究会です。
    本研究会の会員は高等学校世界史教育に関心をもち、研究に携わっている者をもって構成されており、会員登録制はとっていませんが、毎年8月の研究大会では道内外から50〜60名の参加があり、また、事務局員として30名ほどの高校教員が研究会の運営に当たっています。
  • 本研究会は
  1. 研究大会の開催
  2. 世界史教育に関する教材の研究・開発
  3. 北海道の世界史教育に携わる者の資質向上

を事業の中心にしており、例年8月に開催される研究大会では、北海道という地理的な状況も鑑み、できるだけ道外の研究者を招いて講演・ディスカッションを行っており、道内のみならず道外の高校・大学教員にも参加いただいています。
大会の内容は、年一回(1月)発行される『会報』でお伝えしています(2021年4月現在 第26号を発行)。
また教材開発の一環として、『ダブルチェックマスター世界史』『メモリーバンク世界史』を清水書院から刊行しています。
さらに全国的な研究団体である高大連携歴史教育研究会(2014年創立)との連携団体になっており、ここ2年ほどは、全国大会に参加される方への補助もおこなっています。

  • 本研究会は高校の教員のみならず、広く歴史教育に携わっている(小中学校、大学の)先生方、歴史を学ぶ学生諸君の参加を歓迎します。夏の研究大会については、内容が確定し次第このWebサイトでもお知らせしますので、興味を持たれた方はぜひ事務局までご一報ください。