研究大会

第56回北海道高等学校世界史研究大会の開催について

当会の第56回研究大会を、8月8日(金)札幌市生涯学習センター「ちえりあ」にて開催する運びとなりました。

今年度は、岐阜聖徳学園大学の宮野裕教授をお招きして、「中世ルーシからロシアへ~ロシア=ウクライナ戦争の洞察のために」と題した講演を実施するほか、

当会の「大学入試分析ワーキンググループ」が、令和7年度大学入試の分析を通して見えてきた、高校歴史教育において求められている力と、求められている力を身につけるにはどのような授業が考えられるのかについて報告し、パネルディスカッションを行います。

大学入試問題のhow toなど入試対策とは異なった視点から入試問題を分析したうえで、授業について検討していきたく思います。

参加申し込みをはじめ、詳細は別添の要項をご覧下さい。

 

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

【要項】第56回世界史研究大会.pdf

第55回北海道高等学校世界史研究大会について(お礼)

去る8月2日、みなさまのおかげを持ちまして第55回北海道高等学校世界史研究大会を挙行することが出来ました。

第55回大会では、「百年戦争」を通して「国家」概念を再考することで、歴史総合と世界史探究を架橋する方法について、多くの示唆を得ることができました。
また、パネルディスカッションでは、それぞれの先生の報告を通して歴史総合の授業のあり方や授業づくりについて学ぶとともに、これからの歴史の授業において、「資料(史料)」という重要な論点を見出すことが出来ました。
「資料(史料)」については、「資料」の持つコンテクストを踏まえること、「資料」に対する関心により「一次史料」「二次資料」といった「資料」の立場も変化すること、「資料」の翻訳および妥当性の保証など、非常の多くの学びがありました。

それぞれの先生が、会で得た知見を日々の実践に活かして初めて研究大会は成功であったと言えるものです。
今後も、よりよい歴史教育のために、ともに学び研鑽を深め合えたら幸いに思います。

どうもありがとうございました。

第55回北海道高等学校世界史研究大会のお知らせ

以下の要領で、令和6年度第55回北海道高等学校世界史研究大会を開催しますので、是非ともご参加ください。

 

日  時:令和6年度8月2日(金) 9:30〜16:30

会  場:北海道札幌東商業高等学校 (オンラインとのハイフレックス開催とします)

参  加  費:対面2000円、オンライン1000円

内  容:詳細は、添付のPDFファイルにてご確認ください。

申し込み:Formsによる申し込み

 

要項:第55回世界史研案内.pdf

第54回北海道高等学校世界史研究大会のお礼

去る8月4日、第54回北海道高等学校世界史研究大会を無事に開催することが出来ました。

これもご参加いただいた皆様のおかげです。

厚く御礼申し上げます。

 

研究大会や当研究会について、ご意見ご要望等ありましたら、当会までお寄せいただけたら幸いです。

第54回北海道高等学校世界史研究大会について

以下の要領で、令和5年度第54回北海道高等学校世界史研究大会を開催しますので、是非ともご参加ください。

 

日  時:令和5年度8月4日(金) 9:30〜16:30

会  場:北海道科学大学高等学校 (オンラインとのハイフレックス開催とします)

参  加  費:対面2000円、オンライン1000円

内  容:詳細は、添付のPDFファイルにてご確認ください。

申し込み:Formsによる申し込み

     こちらをクリックしてください

 

     【要項】第54回世界史研案内.pdf

奮ってご参加ください。